定年のお疲れさま旅行より何万倍もトキメキが止まらないご対面!~2022本場結城紬産地の旅in奥順(8)

本日もご訪問いただきありがとうございます♪
2022本場結城紬産地の旅in奥順の(8)です(^^)/
職場の50才代の看護師さんから、あねっささん、長年働いてきたんだし定年退職から次の職場までに有給消化して、ゆっくり旅行とか骨休めしたら?と勧められても
「ん?特に考えてないんよね。定年って私にとっては単なる通過点だし、
今は昔の人に比べてみんな心身ともにグンと若返っているから
いまだにずっと変わらない世の中の60~65才定年の考え方が、今は実際の知力、体力年齢では70才か
人によってはそれ以上ににアップしてるんよね!
自分の中の定年って人が決めることじゃなく、自分が決める事。
定年って言葉自体も今や古いですよね
なので、昔は定年になったらゆっくりしよ~っだったけど、今はゆっくりした途端、ときめきややる気が落ちて認知機能は衰えるし、
動かなくなって筋力落ちたら、よろりとこけてポキっと骨折して寝たきりになるリスクがアップするから
病気になったら巷で噂の2,000万円なんて、あっという間に吹き飛ぶからね~
生涯、現役!
こそが認知機能活性化にも骨折予防にもいちばんナノダ!
ムフフのフー太郎!まだまだ元気にはったらくわよ~ん(^^)/
それに、きものを楽しむにはこれからのセカンドステージの年代こそが真骨頂だも~ん

着物ってね、年齢を重ねるほど纏う人の深みや趣きが増して最高に輝かせてくれるのよね~」
と語ると
「確かに着物って年齢を超えて素敵に着こなされてますよね~
いいな!あねっささんが羨ましい~よ~し私も頑張るぞ!
きものが習いたくなったらあねっささんに連絡するね」
とパワーアップ(#^^#)
嬉しいねぇ~
そして定年退職日から次の職場までに数日の私時間を作った理由は。。。(#^^#)
定年退職の翌日にピンポン!と待ちに待った愛しい子たちが結城のお里帰りの「湯通し」を終えて到着!
わ~(´▽`)
わ~( *´艸`)
定年のお疲れさま旅行より何万倍もトキメキが止まらないご対面!
産地の旅の後の恒例、写真撮影スタート!
それから着物部屋にこもり
反物の状態では見られないシスターズに我が子の写真を贈ってあげなきゃ!
と
え~っとこっちがいいかな?いやこの色の出方は違うな~何度も撮りなおし。。。
シスターズや私の可愛い子たちの写真を何百枚も撮って
気づけば20時間を超えていた!笑
いやもう、これが本場結城紬の驚きの至宝の織の凄さなんだ!
本場結城紬とはこれほど凄かったんだと改めて惚れ惚れするほど感動し

これこそ私にとっては最高のリフレッシュ(^^)/
シアワセ!幸せマックス!
今日も今からあと半分撮影してから絶対、間違いが許されない仕立ての段取りをしますが…
撮りすぎてカメラの充電が切れたので 笑
取り急ぎホッカホカの感動をアップさせていただきました(^^)
今日は2記事目に続きます♪
京都はんなり着物歳時記のタイトルをクリックして頂いたら最新記事からご覧頂けます

またPCビューでは、30カテゴリ別に、美しく着くずれなく楽な自装や優しい決まりごと、コーデ、自分でヘアアップの方法などもご覧いただけます。携帯からもパソコン版をクリックしてみてくださいね(^^)
コメント嬉しく拝見しております♡
ご質問はメールフォームにてお願い致します('◇')ゞ
最後までお読み頂き、ありがとうございます

- 関連記事
-
-
福島県 保原の国産生繭の生掛けから生まれた極上の袋真綿~2022本場結城紬産地の旅in奥順(11) 2022/12/18
-
え?たった470グラムの至宝の織!湯通し後の本場結城紬、驚異の軽さ~2022本場結城紬産地の旅(10) 2022/12/11
-
シスターズと次女からの嬉しい感想!~2022本場結城紬産地の旅 in 奥順(9) 2022/12/04
-
定年のお疲れさま旅行より何万倍もトキメキが止まらないご対面!~2022本場結城紬産地の旅in奥順(8) 2022/11/29
-
結城の母なる絹の川~鬼怒川と結城筑波に逢いに~2022本場結城紬産地の旅(7) 2022/11/13
-
ニャンズと次女をお供にお江戸から結城へいざ出発!~2022本場結城紬 産地の旅(6) 2022/11/12
-
最高にカッコいい、男の本場結城紬!2022本場結城紬産地の旅(5) 2022/11/07
-
シスターズはじめてのミッション成功なるか!2022 本場結城紬産地の旅in奥順(4) 2022/11/02
-
結城の産地でホンモノの感動に出逢い未来への希望が見えた!2022本場結城紬産地の旅in奥順(3) 2022/10/30
-
シンプルモダンで希少な本場結城紬 地機『 十の字絣 絵羽』~私が急ぐ理由(2) 2022/10/18
-
結城にはじまり結城に帰る~2022 本場結城紬産地の旅 はじまります(1) 2022/10/17
-
「結」といえば「本場結城紬」の証紙 (商標)in びわ湖大津館にて(3) 2022/07/09
-