fc2ブログ

京都大文字送り火2017~ボランティアの点火のその時!

こんにちは~ あねっさです

本日もご訪問いただきありがとうございます


一昨日の16日の五山送り火の日は

広沢池から五山送り火のうち、鳥居形をライブで見ていましたので→幽玄の祈り~広沢池の灯籠流しと鳥居形送り火


先ほど

KBS京都とBS11の共同制作番組 「京都五山送り火2017 LIVE」を録画で見て感動!(^^♪

皆さまは見られました?

今年は、昨年より詳しく解説してくれて、知識では知ってはいてもリアル映像があると、やっぱり違いますね

五山それぞれで謂れや点火方法や護摩木の並べ方も違っていて

16日に見た、鳥居形の炎はアカマツの油分の多いジンという貴重なところを空気を含ますように松明(たいまつ)にしていたんですね

秘かに楽しみにしていた「炎が走る!」様子は広沢池からは分からなかったんですが、番組で詳細に見れたのでガッテン納得

私が感動したところは

約一年かけて護摩木のアカマツなどの資材や人手などの手配をされて、準備されていること

それを父から息子に代々受け継がれていること

大文字の送り火は、

ご先祖のお精霊(しょうらい)の送り火であり、また平和を祈る厳粛な仏事なのだと

改めてお盆(盂蘭盆会)の意味が実感できました

 
でも考えてみると

私は37年も京都に住んでいるのに、若い時に京都五山の送り火を一度だけ見ただけで、綺麗やな~と思っただけで終わり 笑

その後は仕事も面白くなって子育てと仕事に夢中で、五山の送り火?あ~今日だったんだ~なんて、まったく素通りしてたんですよ 

それが娘たちも手が離れ、着物が大好きになり、はんなりブログを書き出してから京都の色んな奥深さに出逢い。。。シュワッチヘンシン!って180度変わった

なんで今まで素通りしてたんだろ?って不思議でならないのです

でもね。。。これもまたそれぞれの「出逢いの時」があるってことなんでしょうね


で、

シスターズのTさんのお友達が、一昨日の大文字の点火ボランティアで行って来られてお写真を頂き、私は見てビックリしましたのでアップしますね



大文字の送り火は保存会やボランティアの方も含め100名を超える多くの皆さんが参加されます

点火役の方はこうやって465mもある如意ヶ嶽に上がって来られるんですね



リュックを背負って汗だくです。



それぞれの願いが書かれた護摩木を井桁状に並べて、中に点火の補助として麦ワラを入れて火床にします



この点火資材となる護摩木は40~50年輪以上のアカマツの巨木が使われるそうですが、約20~25本は必要とのこと

アカマツは祇園祭の車輪にも使われますよね

一年経つと雑草が生い茂るので、まずは雑草を抜いて登山道の整備という大変な作業から始まるんですね


これが点火の合図の火




点火



京都の市街地の灯りが見える中…

一気に燃え上がります




私の背丈の軽く3倍はありそうです🔥

お精霊が道に迷わないように明るく照らし送ります




消火後の護摩木の炭は火が完全に消えてから、登った方だけがいただけるそうです




半紙に包んで家に吊るしておくと一年間、厄除けになるそうです




京都五山の送り火は厳粛な仏事ですが、京都三大祭(祇園祭、時代祭、葵祭)と同じく、

次世代に受け継ぐ京都の大切な文化遺産であり

それにはたくさんの方々の善意の支援があってこそ成り立っているんですね~

また

点火資材のアカマツ林の環境保護や人的支援など

祇園祭と同じくこれから色んな支援も考える時期にきているのかな~とも感じました






ではまたあした♡


京都はんなり着物歳時記のタイトルをクリックして頂いたら最新記事から5記事連続でご覧頂けます

またPCビューでは、20カテゴリ別に、美しく着くずれなく楽な自装や優しい決まりごと、コーデ、自分でヘアアップの方法などもご覧いただけます。携帯からも下の↓PCビューをクリックしてみてくださいね(^^)





最後までお読み頂き、ありがとうございます





関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

KBS京都ライブ中継見ました!

関西に帰省中でしたのでライブ中継を見ることができました!関西に住んでいた頃には送り火に全く関心がなかったのに•••しみじみ見ました。あねっさサンはどこであの火をご覧になってるのかしら?と想像しながらじっくり&しんみり中継を最後まで見て、余韻に浸っておりましたところ
突然に阪神タイガースの試合中継に切り替わりました。これもまた「関西に帰ってきたな~」としみじみ思いました。
皆さまの夏着物素敵でした!
プロフィール

あねっさ

Author:あねっさ
【お仕事】
臨床検査技師
日本超音波医学会認定
超音波検査士(消化器、循環器領域)

【出身地】
大阪府豊中市
1959年生まれの射手座のO型です。
京都に在住し40年を超えました。




【自己紹介】
●営利目的無し、スポンサー無し、直球勝負のキモノが大好きな個人のブログです♡

●着物は今は非日常着です。私も白衣が制服で洋服が日常着です。

また女性は60才からが人生のセカンドステージ~第2章です

非日常着のキモノを纏い日常から大変身し非日常のワクワクする世界~歌舞伎や文楽やお能を観たり、おぎゃあと生まれたキモノの産地に行って本物のものづくりに感動したりまた宇宙一キモノが似合う街、京都を楽しむことで知的好奇心が活性化され日常生活にもハリが出て人生のセカンドステージでマイキモノライフを満喫しています

●令和元年5月3日より和’千文を主催しております♡

和’千文(わ せんぶん)とは

着物を心から楽しみ着物の産地を応援し、和の伝統芸能(文楽、能楽、歌舞伎など)や礼法などの振興およびきもののスキルアップにつとめる営利目的としないきもの大好きファストの会です。





【ブログを始めたきっかけ】
●2008年より着物を学び始め和装文化の奥深さに感動。
キモノに憧れてキモノを始めた皆さんに大好きになっていただきたくてブログを始めました。

これからも日本の伝統文化である着物の素晴らしさを次代に伝えていきたいと思っています♡

また1人でも多くのキモノ愛好家が増えて、着物っていいな~って、日々の元気パワーに繋がるようなブログを目指しています❣
どうぞよろしくお願いいたします。


◆あねっさ千文流7K攻略法とは?
 日本の民族衣装である美しいキモノに憧れて振り袖や浴衣は着られる方は多いのに、それから先の和装を楽しむ方がなぜ、激減してしまうのか?をキモノ好きへの道を阻む7つのK(危険因子)として…
①着かたがわからないKIKATA
②価格が高くて不透明KAKAKU
③管理が難しそうKANRI
④着ていく機会が無いKIKAI
⑤着こなしが難しそうKIKONASHI
⑥格・TPOなどの決まりごとが難しそう(KIMARIGOTO)
⑦自分で髪型のアップができないKAMIGATA
をあげて、これら7Kを攻略し、綺麗(kirei)と感動(kandou)の2Kに変えてキモノライフを楽しむヒントを書いております^^

【このブログの登場人物】
♥シスターズ:信愛なる着物仲間たち
♥にゃんこ:
はっちゃん(八兵衛)2016年1月に捨て猫で保護されてあねっさ家へ 人が大好きな甘えん坊な男のコ



花梨 2016年6月に捨て猫で保護されて八兵衛の妹分になる!好奇心いっぱいで行動派の女のコ


クロスケ 2017年10月に捨て猫で保護されて末っ子になる。食への執念たるや凄まじく…あねっさ家のタイフーンニャンコです 笑



はな 2015年7 月彼岸へ旅立つ
茶々 2015年11月彼岸へ旅立つ

自分が実際に体感した感動だけをそのままダイレクトにお伝えする「体感型ブログ」です。

大好きなミュージシャン:ユーミン

大好きな歌舞伎役者さん:玉三郎さん、吉右衛門さん


どうぞ宜しくお願い致します(^^)


コメントは管理者の判断により公開させて頂けない場合もございますのでご了承くださいませ。

★リンクフリーですが、写真および文章などブログ内の記事の無断転載は固く禁止します。

京都はんなり着物歳時記

最新記事
カテゴリ
最新コメント
フリーエリア
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR